イオンの四十九日法要後の香典返し
2023年03月23日 10時22分

イオンの香典返しや法事の返礼品の手配は店頭やサービスカウンターで申し込めるのか?
イオングループの香典返し向けの商品については、もちろん店頭で購入することができます。
サービスカウンターなどでの対応もしてもらえます。(店舗ごとに対応が異なります)
カタログギフトやタオルセットや洗剤などを贈りたいならギフトコーナーで手配が可能です。
手配する商品点数が少なければ店頭で購入してしまったほうが早いと思います。
ただし、以下の理由でイオン公式のネット通販を利用することをおすすめします。
●配送したい場合は後述のネット通販を利用したほうが配送料は安くなります。
(念のため店舗で確認ください)
●ネット通販ならシステムが確立していてスマートに手配できます。
(のしや包装、手提げ袋、メッセージカード同梱などが料金内でサービス対応)
(商品によっては包装などはいちいち個別で頼まなければならない)
●カタログギフトなどは店頭在庫の数量・種類が限られているので、必要数に足りなければ、けっきょく配送の手間がかかる
ということで、ネット通販をおすすめする次第です。
イオンはネット通販もかなり充実しているといっていいと思います。
もちろんイオンカードやWAONの仕組みも同じですし、初期登録のメリットもあります。
イオンの店舗が近くにない人もいると思いますので、その場合はネット通販の利用がおすすめです。
イオングループの通販サイトで香典返しを扱っているサイトとしては
-
イオンショップ「香典返し」特設ページ
- イオンのお葬式
の2種類があります。
おすすめはイオンカードやWAONが使えるイオンショップです。
イオンの香典返しなら、便利なネット通販がおすすめです
イオンショップなら、弔事関連に限らず、物品ギフトやカタログギフトなど商品全般を幅広く用意されています。
以下で商品チェックしてみてください。
- 【お香典返し・法事におすすめなギフトセットの紹介ページ】
https://aeonshop.com/products?category=613
- 【お香典返し・法事におすすめなカタログギフトの紹介ページ】
https://aeonshop.com/products?category=248
【PR】
あたり前のことですが、イオンで買い物するならイオンカードがお得です。
まだ持っていない人は、この機会に検討してみたらいかがでしょう。
なかなかタイミングがなくて、という人もいると思います。
申し込む時期によって特典が変動すると思います。
メリットをよく確認の上、申し込んでください。
イオンの香典返し・弔事返礼品には無料の「メッセージカード」はつくのか?
イオンへのよくある質問として、
「香典返しや弔事返礼品の中に参加への謝礼を記した「メッセージカード」が入れられる?」
というものがあります。
安心していただいて良いと思いますが、下記紹介しているイオン公式ネット通販で「香典返し」や「弔事返礼品」として取り上げられている商品については、ほとんどのものが無料で既成の「メッセージカード」の同梱が可能です。
「メッセージカード」同梱可能な商品の場合は、通販サイトの商品紹介の下部に「メッセージカード」というバナーが表示されていますので確認してみてください。
※商品ごとに「メッセージカード」への対応が異なる可能性があります。
おすすめの香典返し・弔事返礼品としてカタログギフトがあげられます。
このカタログギフトには「メッセージカード」同梱の対応がなされている確率が高いと思います。
ちなみに、イオンの香典返し・弔事返礼品には同梱される「メッセージカード」の例です。
イオンの香典返し、お返しが高額など金額がバラける場合の買い物の仕方を紹介します
一般的に香典返しや弔事返礼品の金額の相場は「半返し」か「3分の1返し」、状況によっては「4分の1返し」といった目安が浸透していますね。
ちょっと困ってしまうのは、たとえば香典として1万円包んでくれた人もいれば、3千円の人もいる、というような場合に、単純に一律金額の返礼品を用意するというのもいかがなものか?と考えてしまいますね。
そして、金額ごとにいちいち品物を選んでいては時間もかかりますし、何よりも精神的に参ってしまいますね。
もしイオンで返礼品を用意するのであれば、このような場合はカタログギフトを選ぶと良いと思います。
カタログギフトは、選べるアイテムのコンセプトが同じままに、金額のグレードが幅広くなっていて、金額も幅広くなっています。
たとえば、イオンの香典返しとして一番人気のある「麗(うらら)」(下で紹介)というシリーズでは、商品代としては3,410円~56,210円(税込)で、この金額の範囲で10のグレードが用意されています。
カタログギフトは、カタログの表紙がパッと見がほぼ同じなので、受け取った人同士が見ても差は感じられないかも知れません。
返礼品の用意が大量になる場合は「香典の金額が〇〇円以上の方にはこのグレードを返礼」というように3つぐらいに区切って手配するとよいでしょう。多少はズレがあってもそこはOKとしてはいかがでしょうか。
イオンショップの香典返しの人気ランキング

イオンショップで人気の返礼品のベスト3はこんな感じです。
人気アイテムの1位は上記で紹介しているカタログギフトの「麗(うらら)」です。
参考にしてみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
イオンショップの香典返しのおすすめはカタログギフト
香典返しの品物に困ったら、送り先の人に商品を選んでもらうカタログギフトにしてみてはいかがでしょうか。
「イオンショップ」の香典返しのカテゴリを覗いてみると、2,000円代~50,000円代まで幅広くカタログギフトが並んでいます(同コーナーにギフトセットも数種類あり)。
価格が一覧で比較できるので、利便性を感じます。
ネットでカタログギフトを購入するのときの一番のメリットかもしれません。
もちろん、肝心なカタログの中身もデジタルカタログで確認できます。
例えば、値段的に最も需要が高そうな、カタログギフト「薫」こはる 5,600円(税別)の中身をチェックしてみました。
マイセンやウエッジウッドなどハイブランドのグラスやカップアンドソーサー、タオル、京都の有名和菓子店のお菓子などなど、2,560点(内グルメ320点)が掲載されています。
なお、商品には熨斗(内熨斗・外熨斗選択可能)をつけて、完全包装です。
熨斗の名入れもでき、メッセージカードもつきます。
(但し、メッセージ内容は既存のもので、カスタマイズはできません。)
香典返しは何にしよう…と迷ったら、手軽に確認・購入できるカタログギフトがいいでしょう。
ちなみに「イオンショップ」ではだれでもが購入可能ですが、メンバー登録することで更にお得になります(入会金・年会費無料)。
■おうちでイオン香典返しの“香典返し”での検索結果の画面

https://www.aeonshop.com/shop/
香典返しや法事の引き出物におすすめなカタログギフトを取り揃える通販サイト
イオン以外にも、あちこちの通販ショップで香典返しの商品を取り揃えています。
もちろん楽天市場やAmazonを使うという手もあるわけですが、以下でギフト専門店や百貨店などもピックアップして整理しておきましたので、都合に合わせてご利用ください。
ブランド名 | 低価格帯の商品例 | 価格(税込) |
---|---|---|
イオンショップ (イオン) |
体験ギフトや温泉、ブランド、グルメも充実。様々なギフトシーンでご利用頂けます。 掲載点数約2170点(内グルメ約270点) |
4,180円 |
リンベル(RING BELL) |
カタログギフトの最大手、量質ともに最大級 この表内の通販各社にも商品提供 4つの無料サービス
|
価格帯は幅広く |
ディノス |
【[カタログギフト]沙羅・萩】![]() 仏事に適した上品で落ち着いた表紙の総合カタログ。仏事贈答品や香典返しなど、弔事のお返しに。 |
3,630円 |
婦人画報のお取り寄せ (ハースト婦人画報社/リンベル) |
【婦人画報】麻の葉(あさのは)![]() KIGI*(キギ)デザインの素敵な表紙がポイント! 気軽に贈りたい婦人画報のカタログギフト |
4,180円 |
三越・伊勢丹オンラインストア |
「ご法要の引き物」「お香典返し」に好適な品々を中心に取り揃えた、ギフト オブ メモリアル「栞」。ご予算に合わせてお好みのコースからお選びいただけます。 約370品 |
4,180円 |
小田急オンラインショッピング |
自分だけでなく、作り手も、自然環境も、より豊かに、より幸せにする品々をこの一冊に集めました。「やさしいきもち。」で選び、「やさしいきもち。」で暮らす。新しいタイプのカタログギフトです。 |
3,080円 |
おこころざし.com (アンティナギフトスタジオ) |
※無料特典:挨拶状作成・封入 ※2,800円以上で送料無料 香典返し・法事返しの専門店 「おこころざし.com」 ![]() カタログギフト/タオル/食品等の、香典返し・法事返しの専門店 |
価格帯は幅広く |
お返しナビ (大進本店) |
香典返し、法要引出物、初盆のお返し、盆提灯などを扱う仏事専門のギフトショップ |
価格帯は 幅広く |
Concent (コンセント) |
![]() 「お香典返しマナーガイド」と「最適なカタログギフトのサンプル一式」が無料でもらえます。 |
価格帯は幅広く |
イオンのお葬式は商品を選びやすく安価な印象
「イオンのお葬式」のサイトにお返し・香典返しコーナーがあります。
https://www.aeonlife.jp/knowledge/manner/return.html
香典を受けて直ぐに返礼日をお渡しする即返し用の商品と四十九日法要後にお送りする後返しの商品に分かれています。
即返しコーナーを覗いてみると、商品は地域別に別れていて、例えば、関東地域の場合、1,080円のタオル、梅干し・海苔詰め合わせ2,700円、3,240円のコーヒーセットなども選べます。
またお返しコーナーにはチョイスカタログというカタログギフトもあります。
「イオンのお葬式」は仏事に特化しているので、香典返しとしての商品を選びやすく、全体的に安価な印象です。
年会費は必要ですが、イオンライフ会員になることで特典もついてきます。
尚、申込みはコールセンターに電話して、カタログを請求し、カタログ到着後、商品を選び、申込書をFAX、メール、郵送で送ります。
納品は申込書到着から10日程度かかるようです。
イオンの喪中はがきについてはこちら
関連情報:イオンの喪中はがき印刷サービス