四十九日法要のいろは

四十九日 服装


基本的なことはわかっているつもりだけど… では、実際にその時になったとき、
どうしたらいい?となるのが、四十九日法要などの仏事の服装ではないでしょうか。

 

喪服は遺族が着るもの


喪に服す人が着る「喪服」。本来は遺族だけが着るものなんだそうです。
つまり、参列する立場なら地味な服装であればOKなのです。

一方、四十九日法要を執り行う施主は正式礼装が望ましいでしょう。
正式礼装って何?日本人なら着物?
いえいえ、和装でも洋装でも格の違いはありません。
 

女性の正式礼装


和装は黒無地染め抜き五紋付きで、足袋以外、小物は黒で統一します。
洋装は黒無地のアンサンブルスーツ、シンプルなデザインのワンピースです。

ただし、光沢のある生地、透ける素材、襟元が開いたデザインは避けましょう。
 

男性の正式礼装


モーニングコートが本来の正式礼装になるそうですが、モーニングコートは昼間にしか着用できないということで、一般的に略式礼装のブラックスーツを着ることが多いようです。
(モーニングコートは通夜では着用できません。)

男性の和装は現代では殆ど見られませんが、和装の正式礼装は黒羽二重染め抜き五つ紋付きの着物と羽織、仙台平の袴、草履の鼻緒は黒…となっているようです。


 

四十九日 服装ポイント(まとめ)


□遺族は男性・女性共に正式礼装が望ましいが、男性の場合はブラックスーツ(礼服)が一般的である
□基本的に結婚指輪以外のアクセサリーはつけない
□子供は制服が正式礼装となる 制服がない場合は地味な色合の服でOK


 

四十九日 遺族側男性のネクタイ小物など

2018年05月15日 13時14分

男性はモーニングコートに黒とグレーの縦縞のズボンを合わせたものが正式礼装になります。 しかし、現代では葬儀同様に四十九日法要でもブラックスーツ(礼服)を着る人が殆どです。 タブルスーツ、シング…

四十九日 遺族側女性ヘアメイク・小物など

2018年05月15日 12時36分

ヘアスタイルとメイク、マニキュアは? ヘアスタイルはシンプルが基本ですが、長い髪はひとつ結びでまとめましょう。 髪飾りは付けません。付ける場合は、光沢のないリボンなどにします。 メイ…

四十九日 子供服装はどしたらいい?

2019年07月14日 12時24分

楽天市場キャサリンコテージより   四十九日法事に参加する場合の子供の服装は? 四十九日法事に参加する場合の子供の服装についての基本的考え方です。 学齢期で制服が…

 

郵送・宅配ですが、由緒ある神社さんで
きちんとお焚き上げしてもらえます。

お焚き上げの証明書が戻ってきます。
みんなのお焚き上げ
>>ちゃんとちゃんと、のお焚き上げ<<

 


 


香典返し専門店もあります。



おこころざし.com

https://www.ococorozashi.com/

 

 

年中無休の「あす楽」対応

楽天市場の「あす楽」対応を示すバナー画像

15時までの注文で
【最短翌日お届け】
【年中無休発送】

 


 

Kindle版で読めます。↓


突然の葬儀マニュアル 看取りの瞬間から四十九日法要まで、万が一の“その時”に困らないための一冊 Kindle版

 

【目次はこんな感じ↓】

書籍「突然の葬儀マニュアル 看取りの瞬間から四十九日法要まで、万が一の“その時”に困らないための一冊」の目次の一部のサムネイル

 

 

 

手離れのいい「喪中はがき」の印刷サービスは?
(2023年末、2024年賀欠礼)

喪中はがきの印刷、安いのはどこ?ということでハガキ印刷料金を比較しています。最安も発見しています。おすすめはネット完結でとても手離れがいい、文面セミオーダーの印刷サービス。安くて納期早くて安心便利ならネット通販がおすすめです。

 

リンク集